14 Til I Die

消されるな、この想い

ミステリレビュー「狂骨の夢」著:京極夏彦

文庫版 狂骨の夢 (講談社文庫)

文庫版 狂骨の夢 (講談社文庫)

京極堂」シリーズ第3弾。
 本作は、他の同シリーズ作品に比べると比較的大人しい構成になっている。とは言っても、それはメイントリックがそれほど突飛でない事と、ある方面の知識を持っている人間ならば本編中の謎の一つについて、容易に想像が出来てしまうというだけの事であり、本作は間違いなく優秀作の範疇にあるだろう。
 現れては消える金色の髑髏、山中での謎の集団自決、夫を四度殺した女、幼少の頃に見た淫夢に苦悩する精神科医。「夢か現か幻か」とでも表現するに相応しい怪しげな数々のキーワードは、「仮想戦後ミステリ」とでも呼ぶべき同シリーズの面目躍如といった所か。
 「幻想の世界から京極堂の憑物落しによって現実の世界に引き戻される衝撃」という点では、本作はシリーズでも1,2を争う出来に違いない。
評価:★★★★☆
(初稿:2004/10/30)

ミステリレビュー「双頭の悪魔」 著:有栖川有栖

双頭の悪魔 (創元推理文庫)

双頭の悪魔 (創元推理文庫)

「学生アリス」シリーズ第3弾

山奥深くに存在する芸術家達の村に迷い込んだまま、マリアが戻らない。彼女を救出しようと出向いた推理研究会の面々だったが、行動半ばにして大雨により橋が流され、江神とマリア、織田&望月とアリスの二組に分断されてしまう。 そして、そんな彼らの状況に合わせたように、双方の周辺で殺人事件が……。

 まず、これから本作を読む方には、必ず前二作(「月光ゲーム」「孤島パズル」)を読んでから挑む事を強くお奨めする。前二作を読んでいなくともミステリとして支障はないが、作品の魅力が大きく減退する事だろう。
 「後にも先にも有栖川の最高傑作」と評される事も有る本作は、有栖川氏の他の作品と比べると格段に完成度が高く、エキサイティングな物に仕上がっている。
 シリーズ伝統の「吹雪の山荘」シチュエーションも三作目ともなればマンネリだろう、と思っていると思わぬしっぺ返しを食らう。激流によって分断されたそれぞれの土地で合わせ鏡のように殺人事件が起こる等というそれは、それだけで垂涎物のミステリではないだろうか。
 また、本シリーズはその登場人物達が非常に魅力的だ。下手をすれば少女漫画のキャラクターにでもなりかねない江神の人物設定や、アリスとマリアの微妙な関係など、作者の力量次第ではいくらでも薄っぺらくなってしまうものだが、しっかりとそれぞれの個性が発揮され、ミステリとは別の部分で彼らの物語自体を純粋に楽しめるレベルに達している*1
 これぞ「本格」ミステリ。
評価:★★★★★
(初稿:2004/08/18)

*1:反対に「火神・アリス」シリーズではあまりにも漫画チック過ぎるきらいがあるが

「あの頃は仲よく遊んだよな~」「え、そう?」

昔馴染みと久しぶりに再会し思い出話に花を咲かせている時にふと訪れる違和感。

一方にとっては楽しく仲良く遊んだ思い出が、もう一方にとっては嫌々つき合わされた嫌な思い出だったり。
親友だと思っていたのに、相手にとって自分は沢山いる友達の一人に過ぎなかったり。
周囲からは友達認定されていた二人が、当人達にとってみれば「同じグループに所属しているだけの他人」だったり。

何というか、そういった認識齟齬が発覚する現場に居合わせてしまった時の座りの悪さときたら……。

ミステリレビュー「黒猫館の殺人」 著:綾辻行人

「館」シリーズ第6弾。

 推理作家・鹿谷門実の元に送られてきた「自分が何者なのか調べてほしい」という奇妙な手紙。差出人は記憶喪失の老人。友人・江南と共に調査に向かった鹿谷を待っていたのは、かの建築家の手による館だった。老人の手記を読み解く内に明らかになる意外な事実とは……。

 「館」シリーズの中では比較的大人しく評価も高くないのだが、中々の佳作。過剰な期待をせずに読む事をお奨めする。
 本作の評価が低いのは、恐らくは次の二つの理由からだろう。一つは同種のトリックが国内の某ミステリ作品で既に使われている事。もう一つはあまりにもあからさまにヒントをちりばめている事。
 しかしながら、そういった理由から本作の評価を低く見積もるというのは、作品自体を正しく評価していない証拠だろう。確かに、他の「館」シリーズの様な大上段から唐竹割りにされるような衝撃も、物議を醸すような微妙な表現も無い。が、本作は佳作と呼ぶにふさわしいレベルにあり、また前作「時計館の殺人」では作品を通して「館」シリーズへのスタンスを示して見せた作者が、今回は「ミステリのトリックとはかくあるべき」というようなメッセージを示している点を評価したい。
 もし読了した方の中に、その「作者のメッセージ」に心当たりが無いという方がいたならば、是非再読をお奨めする。
評価:★★★☆☆
(初稿:2004/08/09)

クロスカット! クロスカット!

久しぶりに最近の購入物について。

以前からデスクの上において、レシートや宛名シールなど小物を処理するシュレッダーを探していたのですが、先日「家電 Watch」で丁度良さそうな製品が紹介されていたので、早速ポチってみました。

さて、上記記事にもありますが、本製品の特徴を簡単にまとめると

  • A6サイズ対応のコンパクトボディ
  • 乾電池駆動なので外部電源不要
  • 5×23mmのロスカット
  • 紙詰まり対策の自動停止機能有
  • レターオープナー付

購入の一番の決め手は「クロスカット」方式である事。机上向けシュレッダー自体はそれなりに種類があるのですが、A4対応の少々大きいものだったり、そもそもカット方式がストレートでセキュリティ的にはあんまり役に立たない物が多く、購入には至っていませんでした。そこにきて本商品は「クロスカット」対応という事で、食指が動いたわけです。

使用感

本製品はネット通販専売で、メーカー公式通販かAmazonでしか扱っていないので、私はAmazonで購入しました。お値段は2,980円(税込)+送料。
さて、肝心の製品が届いて早速開封してみると……あれ結構大きいな? というのが第一印象。A6対応という事でそれより一回り大きいくらいかな、と思ってたのですが、実際にはサイドに駆動・回路部分があるので、実際の横幅は丁度A4と同じくらい。逆に言えば、その分作りがしっかりしているとも言えます。
次に初期不良や欠損が無いかどうかグルっと製品を眺めてみると……アレ? なんかダストボックスの中に紙屑が入ってるぞ?
f:id:sumida:20150423003328j:plain
新品のはずなのに何で? 何だか気持ち悪いので問い合わせてみると、なんでも「出荷前に全て動作確認しているので、その時のゴミが残ってしまったようです」というお返事が。まあ、あんまりいい気持ちはしませんが、返信は早かったし動作確認という事ならばむしろ安心できますので、この点はマイナス要因とは考えない事にしました。

お次は動作テストの為に電池を入れるのですが……なんだか電池蓋がゆるゆる。ちょっと引っ張っただけで簡単に開いてしまう。ちょっと移動しようとした時に油断して電池蓋部分持ってしまうと、簡単にすっぽ抜けてしまうよな? というレベル。反対側は当然ダストボックスなので、そちらを引っ張る事はあんまりありませんから、ちょっとその点は不安です。

乾電池は六本必要と少々多めではありますが、モーター駆動品なのでパワー不足でも困りますからこの点は許容範囲内。ただ、電池ケースが一番左下なので、自然重心がそちらに偏っています。なので本体上中央を掴んで持ち上げる時には自然、傾いてしまったり。その点はちょっとマイナス。

さてさて、肝心のカット能力ですが、これは想像通り可もなく不可もなく。電池駆動なので外部電源の製品よりもパワー不足の感は否めませんが、仕様通りのA6三枚重ね程度ならばきっちり働いてくれます。逆回転モードや紙詰まり時の自動停止機能もありますので、詰まった時にも安心。

安全対策としては他にも、ダストボックスをきちんと装着していないと動作しない安全装置も付いていたりと、安いラインの製品にしてはかゆい所に手が届く印象。

ただ、唯一謎なのは動作中にダストボックス内を照らすLEDが付いている事。Amazonの商品説明には一言も書いてなかったので、ちょっとビックリしました(笑)。

なお、レターオープナー機能については問題なく使えるものの、ちょっと切り幅が広いので、中身がピッチリ入っている封筒は中身まで切ってしまう可能性が無きにしも非ず。まあ、こちらはオマケ機能と考えた方が良いかもしれません。

以上、色々気になったものの、三千円程度の商品としては十分なクオリティに感じました。今後はデスクの上で大活躍してくれそうです。


作業BGM:水木一郎堀江美都子「CROSS FIGHT!」――from 破邪大星ダンガイオー

ANIMEX 1200シリーズ(169)破邪大星ダンガイオー 音楽集

ANIMEX 1200シリーズ(169)破邪大星ダンガイオー 音楽集

木を見て森を見ず

ソウルで万引き 日本の高校生22人を検挙(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

 韓国の警察は、ソウル市内のショッピングモールでベルトなどを万引きした疑いで日本の高校生22人を検挙したと発表した。
(中略)
 韓国の警察によると、先月27日、親善試合のため韓国を訪れていた日本の高校のサッカー部員22人がソウル市内のショッピングモールでベルトや財布など70点余り(約28万円相当)を盗んだという。(後略)

以前も某・私立高校の集団窃盗疑惑が浮かびましたが、いつの時代も、そして大概の地域・国でもこういった「集団による犯罪行為」が見受けられない事は少なく、例を挙げれば枚挙に暇がありません。上記事件を引き合いに出すまでも無く、本邦においてもそういった事件は少なくありません。特に凶悪な集団犯罪を思い出してみても、「名古屋アベック殺人事件」や相撲部屋でのリンチ殺人、陰湿ないじめによる「追い込み」と結果としての自殺など、耳を疑いたくなるような事件が次々に浮かびます。
今回の事件は殺人でも強姦でもなく窃盗ですが、集団による悪質な行為という意味においてはなんら変わり無く、むしろ集団行動により罪の意識が薄かった可能性もあり、そのままエスカレートしていく可能性すら否定出来なかったと思います。
学生による集団犯罪で際立っていたものと言えば、俗に言う「スーパーフリー事件」が挙げられるでしょうか。こちらはかなり組織的に役割分担などを行い、女性を輪姦する事自体を目的として活動していた犯罪サークルですので、今回の集団窃盗事件とは性質が異なるという向きもあるかもしれませんが、22人もの少年がわざわざ海外で一致団結して窃盗行為にあたる、という異常性からは、常習性もしくは組織的に慣習化していた可能性も否定出来ない訳で。
突発性にしても常習性にしても、どちらにしろ集団と言う形態が罪の意識を軽くし、あるいは組織的行動により犯行を容易にし、実行への動機付けを後押ししたであろう事は想像に難くありません。


恐らく多くの人がこの事件については眉をひそめ、少年達を糾弾する事でしょう。毎度お馴染みはてなブックマークのコメントを眺めていても、大概の方がそういった向きの発言をされています↓
はてなブックマーク - ソウルで万引き 日本の高校生22人を検挙(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

しかしながら、一部のコメントについては違和感を禁じ得ませんでした。何やら「日本人の民度」の話になっていて「他国を笑えない」だとか、何故か日本人全体の話にすり変わっている。その為、私は下記のようなコメントを残しました。

実刑でお願いします。/この手の事件を根拠に「日本人の民度は低い」とか言っちゃう人は、韓国の一部右翼が日の丸燃やしてるのとか見て反韓意識高めちゃう連中と同じ論理だと気付いた方がいいですよ?
http://b.hatena.ne.jp/entry/246881629/comment/sumida

民度が低い」――実に便利な言葉です。確かに私自身も、海外でデモや災害がきっかけとなり略奪や暴行などが広がっているという報道に対して、ついつい使ってしまった事があります。これは暗に「自分の国は民度が高い」と言っているようなものですから反省すべき所でしょう。頻度や規模の差はあっても、日本人でも災害を隠れ蓑に略奪や犯罪を行っている人間は存在します。
そもそも「民度」という言葉の定義は酷く曖昧です。上記例で言えば、略奪や暴行などの行為を行っていた人々は全国民の何パーセントか、という統計が取れているわけではありません。中国での反日デモはかなりの人数が関わっていましたが、それでも国民全員が参加していた訳ではありませんし、参加者の全てが犯罪行為を行っていた訳でもありません。目立った人々が犯罪行為を行っている=民度が低い、等というのは暴論でしょう。

多くの人々が関わっていてもそれが国民国家全体の統一意識による行動とは限りませんし、私がブックマークのコメントで挙げたように「日の丸を燃やす韓国の右翼*1」がいたとして、では韓国国民全体がそのような行為を是としているかと言えば必ずしもそうではない訳で――最も、大統領や首相の発言として日本憎しを喧伝しているような国家ですのでその数は少なくないかもしれませんが、それは民度ではなく教育や国策の問題ですのでまた別個の話です。

上記を踏まえて――「自分達の事を差し置いて、他国を『民度が低い』と嘲笑うべきではない」という言は実に正論だと思います。その通りだと思います。しかし、今回の事件を槍玉に挙げて「見ろ! 日本人の民度はこんなに低いんだ! 他の国を笑えないだろう?」と言うのは暴論もいい所です。上記の、その国の目立った欠点を挙げ連ねてそれがさも全体に適用されるかのように「民度が低い」とこき下ろす、下卑た行為と全く同じ論理を振りかざしている。
他人の間違った論理を批判するのに、批判対象と同じ論理を用いる。矛盾もいい所です。


もちろん、たとえ一部でもあっても醜悪な行為(犯罪)を行う集団が存在すれば「民度が低い」と判断して良い、という論理を持って=「民度が低い」論理は日本にも適用される=集団犯罪が起こらない国など殆どない=「民度が高い」国など存在しない、という壮大な主張をされているのでしたら私から何も言う事はないのでしょうが……そんな悲観主義は、文字通り悲しいじゃないですか。

*1:右翼の定義についてはやはり色々あるかと思いますが、ここでの意味は文脈に沿ったもの、とご理解願います。

釣られている? 釣られていない?

痛いニュース(ノ∀`) : 歩行者を信号無視でひき殺したロードバイク乗りが遺族に反論「前傾姿勢で信号が見えにくい。仕方ない」 - ライブドアブログ
お馴染み「痛いニュース」さんのまとめ記事、扇情的な見出しや抽出レスからお約束通りに、はてなブックマークでは怒り心頭なコメントが沢山つけられています。ちなみに、私が付けたコメントは以下の通り。

執行猶予がついたというのが気になる。/偏見ではなく実感でロード乗りはカスばっかだと思う。車の動きも歩行者の動きも全然考慮しないで自己中な運転する奴ばっか。何度怖い思いや不快な思いをさせられたことか!

我ながら身も蓋もないコメントです。痛いニュースさんの見出しよりもむしろ扇情的といえますね。はてなスターが付かなくてむしろほっとしています。
ただし、後段は元記事とはあまり関係のない私的な感情ではありますが、むしろ本題は前段に書いた「執行猶予なのが気になる」の方だったりします。元記事はおろか被害者遺族の方のブログ、他メディアでの報道内容もチェックしたのですが、決定的に「執行猶予」処分となった理由が見受けられなかったのです。

かように、私のような直情的突撃バカでもそれなりに元記事を読み込んだり情報を収集したりしてからコメントしている訳ですから、一見感情に任せているように見えるブックマークコメントにも、その裏には――程度の差こそあれ――ある程度客観的事実を把握してから書かれているのだな、と察せられるものが少なからず見受けられます。
むしろ逆に「見出しに釣られ過ぎ」とか「元記事読んでないのか?」などと、最早テンプレとなった「冷静な俺格好いい!」系のコメントを投稿している方の中には、関連情報を収集していないのがバレバレだし、自分の方が元記事参照してないんじゃない? と思わせる向きが散見されます。多分、感情的なコメントをしている人間は例外なくバカだと思っているのでしょう、そういう方は。酷い時はきちんと情報を踏まえた上で憤慨している方にわざわざIDコールして「窘めて」いる例も。

それでも「釣られている」人がいない訳ではない

もちろん、「元記事読もうぜ」系のコメントをしている方々の大概は、自分自身はきちんと情報を収集してから発言しているし、彼らの「窘め」が的を射ていることも多い。元記事からは読み取れないものの、ちょっと検索すればわかる程度の事実誤認をしてしまっている方は決して少なくない。私自身もちょっと油断して、重大な見落としをしたままコメントしてしまって、他の方に窘められてしまうなんてこともありました。なんでもかんでも疑え、とは言いませんが、ソーシャルブックマークのようにある程度自分の「顔」が見えてしまう媒体を利用しているのだから、常にある程度の冷静さを持って吟味する癖を付けておいた方が賢明というものでしょう。一歩間違えれば「バカッター」とか他人事のように笑っていられない状況にもなりえるわけで。

上記を踏まえて

さて、上記のようにある程度情報収集してから発言する事は他人を不快にさせないという点においても、自己防衛という点においても重要な訳ですが、そういった考え方を主張するだけではいまいち生産性が無いので、ブックマーク上で見受けられた「事実誤認」コメントをしている方々に向けて、私が収集できた範囲での情報を提示したいと思います。攻撃したいわけではないのでIDコールはしません。この記事を読んで「あ、やべ」とか思ってくださったらコメントの追記なり修正なりをこっそりしていただければ幸い。

主な情報ソースは以下の通り。元記事はもとより、被害者遺族の方のブログ、他社の報道などは最低限目を通しておいた方が賢明です。

上記に挙げた、web上で私程度がちょっと情報収集しただけのものでも、一部ブックマークコメントの事実誤認に気付く事が出来ます。はてなブックマーカーの方々につきましては、最低限の情報収集をしたうえでのコメントを願いたいものです、自戒を込めて。*2

あー、ちなみにロード乗りに対する私の罵詈雑言は事実誤認とかではなく、あくまで私の体験と観測範囲においての「真実」ですので、「ロード乗りにもまともな人はいる!」とか言われても「あなたの周囲ではそうなんでしょうね」としか言えないので、観測範囲の違いに基づくツッコミは無用に願います、切に。

自転車のルールとマナー (安全に楽しく乗ろう!自転車まるわかりブック)

自転車のルールとマナー (安全に楽しく乗ろう!自転車まるわかりブック)

*1:しかし民事裁判と刑事裁判の判決が矛盾したケースも……。

*2:ただし個人の感情を排除する必要はなく、むしろ自分の価値観を表明する事は他人に新たな視点を提供する事も少なくないのでむしろ好ましい、と思います。